
本を読むのに最適な、京都のブックカフェを紹介します!
こんにちは!Kada(@Kada_Se)です!
心地よいジャズが流れる店内で、おいしい料理とコーヒーを堪能しつつ、ゆっくりと本を楽しむ・・・。
そんな瞬間、憧れませんか?憧れますよね。
本日は、京都にあるブックカフェ、「カフェ ビブリオティック ハロー!(Cafe Bibliotic Hello!)」に行ってきました。
アクセスや、料理の情報、メニューなどをご紹介します。

360度スタイリッシュな店内がオシャレ!
読書もはかどります。
もくじ
「カフェ ビブリオティック ハロー!」の目印はおおきなバナナの木!

地下鉄東西線「京都市役所前」駅から北へ進み、二条通沿い。
てくてく歩いていると、目印である大きなバナナの木がお出迎えしてくれます。

入り口は、バナナの木の左側です。
木の枠と2本の手すりがついたドアから入ります。
右側の白い建物はベーカリー!
残念ながら、私が行ったときはコロナの影響でお休みされていました(´;ω;`)ウゥゥ
ずらりと並んだ書籍がお出迎え!美しい店内

店内はシックでモダンな内装です。観葉植物が沢山置いてあって癒されますね。

壁面には、大きな書棚の中に大量の書籍・雑誌・レコードがずらりと並んでいます。
建築関連の雑誌が多く、絵本や旅行誌、小説もたくさんありました。

店内のBGMは、なんとレコードで流しているとのこと!

レコードって久しぶりに見た・・・!
選曲は静かなジャズが中心で、読書に集中できるし、大人の時間を過ごしている気分になれます。

ぜひ見て頂きたいのが、2階です。
吹き抜けになっています。横の本棚は天井まで達する大きさ!

まるで図書館みたい!
2階席は1階に比べて数が少ないですが、2階で本を読むのも楽しそうです。
ランチにおすすめ。「有機野菜のサラダニソワーズ」
お昼のランチタイムにお邪魔しました。
なんと、こちらのカフェでは無農薬の有機野菜を使ったメニューを提供されています。
平日のランチメニューはこんな感じです。

このメニューに載っていない料理やデザート、アルコールもありました!

最初に運ばれてきたのは、スープのコーンポタージュです。
ランチメニューを頼むとついてきます。
私が食べたのは、一番上の『有機野菜のサラダニソワーズとスープ バゲット付き』1350円。

材料は、えんどう豆、きゅうり、トマト、オリーブ、レタス、人参、じゃがいも、水菜、ラディッシュ、謎の紫の野菜、アンチョビ乗せゆで卵。
ちょっぴりすっぱめのビネガーソースで頂きます。

おいしい~~!!
たくさんの有機野菜が入っているので、それぞれの野菜の食感を楽しめながら頂けます。
また、アンチョビ乗せゆで卵は塩味、人参のラペはカレー風味で、味に変化があるのも良いですね!
メニューによると、登場する野菜は季節によって異なります。
バゲットは、バターが塗っていて塩気が良い感じです。
食後は、セットドリンクのアイスカフェラテを頂きます。

余計な砂糖が入っていない、ちょっぴりほろ苦の大人な味です。
「カフェ ビブリオティック ハロー!」の店舗情報

では最後に、「カフェ ビブリオティック ハロー!」の店舗情報をお伝えします!
店名:カフェ ビブリオティック ハロー!
住所:京都府京都市中京区二条通柳馬場東入ル晴明町650
順路:京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅9番出口より北西へ徒歩6分
京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅から515m
京都市営地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅1番出口から徒歩10分
営業時間:11:30~22:00(L.O)定休日なし(ベーカリーのみ火水木定休)
予算:1000円~2000円
今回お邪魔したのはお昼のランチタイムでしたが、夜は22時まで開店しています。
仕事終わりにちょっとゆっくり読書を・・・なんて使い方もできるのが良いですね。
美味しい料理と、静謐な空間を堪能できるブックカフェです。
ぜひとも近くにお立ち寄りの際はおいしい料理を食べてみて下さい。おすすめです!